検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

花のそと  

著者名 徳光 孝/著
著者名ヨミ トクミツ,コウ
出版者 創元社
出版年月 2020.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000631718
書誌種別 図書
書名 花のそと  
書名ヨミ ハナ ノ ソト
著者名 徳光 孝/著   徳光 正子/編
著者名ヨミ トクミツ,コウ トクミツ,マサコ
出版者 創元社
出版年月 2020.5
ページ数 243p
大きさ 19cm
ISBN 4-422-93085-5
ISBN 978-4-422-93085-5
分類記号 914.6
内容紹介 天保元年創業、大阪北浜の料亭・花外楼は、日本の立憲体制の礎「大阪会議」の舞台ともなった。伊藤博文らがひいきとし、政財界に名を残した多くの人びとが集まったこの場の三代目女将が、世に知られない様々な逸話を綴る。
著者紹介 明治21〜昭和48年。大阪市生まれ。花外楼三代目女将。府立堂島高等女学校卒。桂太郎に花外楼の相続をすすめられ家業に従事。茶道、花道、和歌、絵画と多彩な趣味人として知られる。
書誌来歴・版表示 第3版 浪速社 昭和48年刊の再刊

(他の紹介)内容紹介 天保元年創業、大阪北浜の料亭・花外楼。日本の立憲体制の礎「大阪会議」の舞台ともなる。木戸孝允、伊藤博文、井上馨らがひいきとし政財界に名を残した多くの人々がこの場に集った。その世に知られない様々の逸話を、三代目女将・孝が綴る―花外楼・創業190年記念復刊。明治維新秘話。
(他の紹介)目次 花のそと(恩人木戸孝允公
伊藤公の書と巡査さん
ある深夜の伊藤公
山本達雄さんの長っ尻
覇気満々の井上候の書 ほか)
変わる北浜ほか(変わる北浜
名物の橋上納涼
その頃のピクニック風景
だんじり吉郎兵衛
「お孝、風がのうなったノウ」 ほか)
花外楼物語(徳光衣城遺稿)
(他の紹介)著者紹介 徳光 孝
 花外楼三代目女将。明治21年大阪市に生まれる。府立堂島高等女学校(現・大手前高校)卒。44年、時の内閣総理大臣・桂太郎伯に花外楼の相続をすすめられ家業に従事。茶道(表千家惶斎直門)、花道(小原流初代直門)、和歌(佐々木信綱)、絵画(庭山耕園)と多彩な趣味人として知られる。昭和48年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
徳光 正子
 徳光憲、清子の長女として大阪船場で生まれ育つ。府立大手前高校、甲南大学卒業。自社ビル「アイルモレコタ」を企画・プロデュース。現在、料亭花外楼五代目女将として家業に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。